Powered by SmartDoc

イベント@奈良高専のひととき(Aug.21 2004)

2004年9月27日
OpenEdu Project
kiri@OpenEdu.org,kiichi@OpenEdu.org

目次

8/21 の朝(by kiichi)

東京からの参加なので、いつも前日は京都のホテルに泊まっている。この期間は繁忙期という事で予約できるか心配だったが、四条付近のビジネスホテルに部屋を確保する事ができた。前日の夜、アテネオリンピックの柔道重量級の試合があり、男女ともに金メダルという大熱戦を繰り広げてくれて楽しませてもらったのだが、中継を見ていて夜更しをしてしまった。予想通り?に、当日の朝は寝ぼうして、目が覚めたら8:30過ぎだった。

大急ぎで京都駅に向かい、9:31発の急行天理行きに乗る事ができた。10:15分頃には近鉄郡山駅に到着し、10:26発の奈良高専方面行きのバスに乗った。これで、どんなに遅くても11時前には会場に到着できる!とホッと一息をつく。

午前中のひととき(by kiichi)

会場となっている情報工学科の演習室に入ると、本間先生の他に桐山さんと佐藤さんが来られていて、楽しそうに団欄をされていた。「遅れて済みません」とお詫びをしつつ午後の発表で使うopeインストーラの動作確認を始める。ごちゃごちゃとした作業を開始した所、皆さんも集まって来られて「パーティションを切るのに失敗した」とか「Xが上がらない」などと話をしつつの、楽しい動作テストになった。

そんな事をやっていたら常連の西東さんが会場に到着。これでメーリングリストに連絡を入れてくれた参加者は全員が揃った事になるが、総勢5名という事で少し寂しい。

今回は普通の昼食(by kiichi)

3月のイベント@奈良高専では、昼食に「とんまさ」のトンカツという非常に強烈なボリュームがある出前を取ったが、今回は参加者からの希望によりトンカツにする事はやめて和食の「さと」に食べに行く事になった。食事中に佐藤さんから「毎年、稚内で開催されているUNIX、ネットワーク関連の講習会」に行って来たとの報告を聞き、どんな話があったのか?とか、稚内は遠いよ!とかの話で盛り上がった。参加費用は食事とホテル代込みの一週間の講習が6万円だったそうで安いという印象を受けたが、稚内まで行く事を考えると大変過ぎるかも。

昼食を終えて奈良高専に戻ると、情報工学科の玄関に常連の小山さんが座って待っていてくれた。食事をしながら長話しをしてしまったので、ちょっと、申し訳なく思ってしまった。

桐山さんの NFS 50 台共有の話(by kiichi)

最初は桐山さんによる発表で、学内演習室にて50台のクライアントをNFSでサーバと通信させた際の各種負荷状況の変化に関する調査報告だった。調査をした演習室では、50台のクライアントがサーバの/usr/X11R6や/homeをNFSでマウントしており、授業開始時にkdmからkdeを一斉に起動し、更にmozillaを起動するとネットワーク負荷や、サーバ/クライアントのハードウエア負荷はどうなるのか?という状況を調査されていた。現在までの運用では、mozillaを一斉起動するとクライアントが落ちるという事で、障害対策の為にも稼働中の各種情報を収集してグラフ化し、視覚的にもわかる様に分析されていた。発表後にも色々と質問もさせて貰ったが、これだけネットワークやハードウエアの性能が潤沢になったとしても流石に50:1でkdeとmozillaの環境をNFSするのは厳しいのだという事がわかった。

私の ope 関連の話とデモ (by kiichi)

次はの私の発表で、今回はopeインストーラの作成報告とデモをやらせて貰った。opeインストーラというのはOpenEduプロジェクトの活動で作り始めたお手軽インストーラの事で、今の所はFreeBSDのsysinstallを改造して作っている段階である。デモでは、本間先生から演習室のパソコンをお借りした上で、opeインストーラを使ってFreeBSDをインストールしGnome2環境が自動構築される所までのデモを行わせて貰った。途中で何故かnewfsに失敗するハプニングが起きたものの、再挑戦をしたら無事にnewfsができたのでホッとするという一幕もあったが、opeインストーラの最初のお披露目としては、大きなトラブルも起きずに終って良かったという感じだった。

夜の部のひととき (by kiichi)

奈良高専の演習室に参加者が揃っている間に記念写真を撮影した図6.1[イベント@奈良高専No.7に集まった人々(1)]図6.2[イベント@奈良高専No.7に集まった人々(2)]

イベント@奈良高専No.7に集まった人々(1)
イベント@奈良高専No.7に集まった人々(2)

写真撮影終了後、17時頃までに奈良高専でのイベントは終了し、今回の夜の部兼打ち上げは近所のゴルフ練習場内にある「もんじゃ焼き」屋に移動した。午後から参加された小山さんは、夕方からアジア・中東系の楽器を使った演奏会に参加しに行くと言う事でここでお別れ。

さて、もんじゃ焼きなんて久しぶりだと勇んで乗り込んだものの、メニューを見たら鉄板一枚とか半分とかというメニューがあり、更にそれらへのトッピングが色々とあった。では適当に注文して挑戦してみようという事で鉄板半分のコースに幾つかのトッピングを追加してお願いしてみた。そうしたら、本当に鉄板半分にもんじゃをブチまけて焼き始める事になってしまい、しかも、もんじゃよりもトッピングのが量が多かった。。。店のお姉さんからはヘラの裏側を使って食べると教わったのだが、トッピングのボリュームが多くて、ヘラの裏側で取ると失敗ばかりしてしまった。そんではと、普通?にヘラでお皿に取ってバクバクと食べまくってしまった。なんて言うか、もんじゃと言うよりも、各種盛り合わせの鉄板焼きという雰囲気でとっても豪華な美味しいもんじゃ焼きだった。

もんじゃの事しか書いていないけど、夢中になって食べて&飲んでいたので、何の話をしていたか?の記憶は無し(^^);;;

夜の部の延長戦 (by kiichi)

もんじゃ焼き屋に出かけるのが早かったので食べ終るのも早く、19時30分頃にはもんじゃ屋から出て来た。それでは時間も早いし、このまま二次会に行きましょうか?との話になりバスで近鉄郡山駅まで移動した。お邪魔させて貰った所は本間先生が行き付けの古風な居酒屋さんで、店のおじさんが一人で料理を作って、飲物も用意してというお店だった。普段は大型チェーン店の居酒屋とかにしか入る事が無いので、こんな店で飲むのは新鮮な経験だった。一緒に入った皆さんはどう思われたかわからないけど、私はお通しが出されなかっただけで嬉しかったです。

なんだかんだと話をしていて気が付いたら9時30分になってしまっていたので、春のイベントでの再会を約束して解散をしました。