Powered by SmartDoc

第10回イベント@奈良高専のひととき(Apl,1 2006)

2006年4月1日
nnct10 参加者
admin@OpenEdu.org

目次

前日のこと (by kiichi)

いつものイベント@奈良高専と同様に、今回もまた前日に関西へ移動した。宿泊先は常宿ではあるが久しぶりに利用するオークスで、場所が四条烏丸と四条大宮の中間付近なので京都駅との移動が少しばかり大変。しかも今の時代にそぐわず「客室にRJ45なコンセントが無い」ホテルなので、桐山さんだったら宿泊しないかもとか思いつつ室内で本を読んで夜を過ごした。

当日の朝 (by kiichi)

8時前には起床しようと早寝をしたつもりが、寝過ごして8時50分頃に目が醒めた。これは急がねばと手早く出かける準備を終え、9時55分発の奈良行き急行に乗るべく、京都駅までの長い道のりを歩き始める。急行に乗るには余裕がある時間に近鉄京都駅に着いたものの、天気が快晴で行楽日和だったせいか券売機前には長蛇の列が。。。結局、売場の端にある「自動ではない」窓口の流れが一番良く、「郡山まで、、」と切符を買った。

会場にて (by kiichi)

奈良高専前でバスを降りたら11時10分くらいで、皆さんは来られているのだろうなと思いつつ演習室に入ったら、やはり、桐山さん、c32さんと本間さんが揃っていて、団欒をされていた。ご挨拶も早々に皆さんとの雑談に参加し、私からはajax技術で作られている面白そうなサイトを2つほど(X Desktop、Google Page Creater)紹介させて貰った。見ている途中で「これではHomePage Builderとかはいらなくなるね」という発言があり、本当にそうでよねなどとの話をしていた。

原さんをお出迎え (by kiichi)

11時50分くらいに原さん@松江高専から電話があり、近鉄郡山駅に到着したので、これからバス停に向かうとのこと。本間さんと原さんとで電話会議が行われ、私達は本間さんの車で原さんを出迎えつつ、お昼を食べに行くことになった。バスが到着するまで少し時間があるのでと食堂の下見をし、バス停近くの駐車場でバスの通過を待つことしばし。バスが見えたので、それっと車を動かしてバスの2台後ろで追いかける。外川町バス停(奈良高専前の一つ手前)で降りた原さんに声をかけ、すぐに本間さんの車に乗って貰った。

何だか、スパイ活動?をしているみたいで面白かった。これで本間さんがサングラスをしていたら、もっと決まってたのかなとか思ったりもした。。。

昼食 (by kiichi)

寿司屋とラーメン屋のどちらにするかでしばし悩んだ後、ラーメン屋に行くことになった。本間さんと私は定食を頼み、他の皆さんは特製ラーメンとかを頼んでいた模様。定食の量が気になったので本間さんに「ご飯を大盛りにしないで良いのか?」と聞いたら、ミニラーメンが付いてくるから心配ないとの返事が。食べ初めて少ししたところで本当にミニラーメンが来たものの、これが(物凄くではないが)辛かった。おかげで、あっっと言う位に早く食が進んでしまった。

桐山さんの発表 (by kiichi)

OpenEduのOPEプロジェクトにて作成中のurdtoolsに関する報告とデモをされた。urdtoolsというのは、portsの親玉兼環環設定自動化のツールといった感じの凄いユーティリティらしい。今回のデモでは、インストール直後のFreeBSD 6.0環境にurdtoolsを適用してkdeデスクトップ環境を自動構築し、次にはurdtoolsで加えた全ての変更(設定の書き換え、Packagesのインストール)を自動処理で元に戻していた。今後の目標としては、urdtoolsの完成度を高めつつ、自動設定ができる環境の種類を増やして行きたいが、環境設定ファイルの作成に必要なマンパワーの問題が悩ましいとのことだった。

私(kiichi)の発表 (by kiichi)

ブログやSNSに関連した仕事を通じて何となく感じ取ったことがあったので、それをまとめてみた。今回も発表のまとまりが悪かったが、参加された皆さんと活発な意見交換ができたので、皆さんに感謝。

c32さんの発表 (by kiichi)

LinuxアプリケーションをFreeBSDで使うためで一つの方法(IN MEMORY RDBMSをインストールした実例) Linuxエミュレーションを利用したFreeBSD上でのRPMのインストールと利用に関する報告として、ORACLEのIn Memory RDBMSを利用した実例を発表された。発表されたRPMのインストール方法は、事前にLinux環境上でインストールしてしまったバイナリ類をFreeBSD環境に移動してくるという方法だった。。。そんな方法は考えもしなかったので驚かされたが、確かに動くはずなのでFreeBSD上のLinux環境でインストールできなかった時には大いに助けになる方法だと思った。

本間さんの発表 (by kiichi)

今年度の卒研発表を一通り紹介してくれた。

  1. インターネットを介した複数同時演奏システムに関する研究

     ネット越しに同時演奏をする仕組みを作ろうとしたらしい。発表時に本間さんが 言っていたが、今のインターネットではデータ転送の遅延が発生するので、同時演 奏は無理すぎる。

  2. HoneyPotを用いた奈良高専への不正アクセスに関する調査

     出来上がったのが卒研発表の直前となり、データの収集数が少なかったのが残念。 興味深かったのは、学内からの攻撃?が相当数あったということ。ハニーポットっ て、内部のクラックされたマシンの調査にも使えますね。

  3. 携帯電話のP2P通信の関する研究

     P2P 通信を行う媒体が携帯電話ではなく、無線 LAN 端末などならば研究が成功 したのではないかと思った。是非とも、来年度は無線 LAN 端末を使って再挑戦し て欲しいです。

  4. ボイスチェンジャーを搭載した音声チャットシステムの開発

     音声チャットをする時に声の調子を変えてみるシステムを作ったそうで、これは 面白そう。こんな機能が携帯電話に組み込まれたら、楽しい使い道が出てくるので は?と思ったが、オレオレ詐欺とかでの悪用にも使えてしまえそうなのが難点かな?

  5. 指向性アンテナを用いた無線LANアクセスポイント位置検出の一手法

     無線LANの指向性アンテナをレーダーのように回転させて稼働中の基地局を見つ けようという研究だそうで、運用上の目的は野良基地局の発見らしい。指向性アン テナを使っているのでおおよその方角は決められるし、電波強度から距離の推測も 可能という優れもの。最大の弱点は、アンテナの回転が自動制御ではなく手動で行っ ていること。 自動回転ながら走査したら格好良さそうです。 

  6. リモートからのOS指定ブートシステムの開発

     管理サーバからマジックパケットを送り込んでクライアントの自動起動を行う研 究が更なる進化を遂げ、起動する OS の種類を指定することが出来るようになった。 そろそろ、OSS として世界に公開出来そうかも?とか思った。

宴会場へ (by kiichi)

武藤さんから「来られたら宴会には顔を出したい」とのメールが入ったとの情報が本間さんからあり、武藤さんとは久しぶりの再会になるから会いたいよねと盛り上がる。

さて、今回の宴会場は送迎車付きだそうで、18時に近鉄郡山駅で待ち合わせらしい。その前に郡山城に行って花見をしつつ時間をつぶすことになり、17時頃に奈良高専を出発することに決める。折角だからと演習室で記念写真を取り、いざ、出発。

(図10.1[nnct10 の集合写真(1)]).

nnct10 の集合写真(1)

バスで移動しようかとの話もあったが、結局は本間さんの車でお城まで送ってもらう。自宅まで車を置きに行く本間さんとはわかれ、私達は花見をしにお城へ向かった。ところが残念なことに、まだ奈良の桜は咲ききっておらず、大半が蕾のまま。その代わり?に、お城の中では郡山名物!金魚の入賞展示が行われていたり、12月に来た時に石が緩んでいた天守閣跡に上る階段が通行止めになっていたりと、違うことが楽しめた。

一旦、お城から外に出て、屋台の見物に繰り出す。私が子供だった頃と比べて、屋台の種類が多様化していて見ているだけで楽しい。その内に誰からともなく本間さんから連絡が来ないねえと言い出し、携帯を見たら不在着信していた。。。待たせてしまって、本間さんごめんなさい。。。

再合流 (by kiichi)

天守閣跡の入り口に向かって歩いていると遠方に本間さんを発見し、無事に再合流。18時には、まだ時間があるからと、線路沿いの植樹帯を散歩すると相当に立派な枝垂れ桜が植えてあり、満開に咲き誇っていた。花見をしつつ近鉄郡山駅に向けて歩き、駅が見える辺りで本間さんの携帯に宴会場の送迎車から着信。どうやら先方も駅に到着したらしい。

宴会場 (by kiichi)

送迎車で宴会場に向かい、部屋に案内される。今回は鍋物だそうで和室に案内される。テーブルを囲んで座ったが、本間さんが窮屈そう。部屋の中を探したら、子供用?の座椅子があったので女中さんに断って使わせてもらう。足付きの座椅子だったので、本間さんが王様って感じにも見えて楽しい。さて、鍋の中身が登場してみると、巨大な皿に超てんこ盛りな状態。こんなに大量の食材を食べ切ることができるのか?との疑問を感じつつ、生ビールが到着したのでカンパーイ!した。

武藤さん登場 (by kiichi)

鍋に食材を入れて、なんだらかんだらと喋りながら飲んでいると、武藤さんが登場。それならばと、もう一度、カンパイ!!武藤さんを会ったのは本当に久しぶりだったので、宴会に顔を出してくれたことがとても嬉しかった。

宴会中 (by kiichi)

多過ぎる程にある鍋の中身をハフハフと食べつつ、ワイワイと色々な話をしていたが、余り良く覚えていない。きっと、お腹が空いていて、食べることと、飲むことに夢中になっていたのだと思う。気が付いた時には鍋の中身が空っぽになっていて、本間さんがウドンとかは付くのか?と女中さんに質問をしていた。最後にウドンを鍋にぶち込み、これもまた綺麗に食べ切ってしまった。

店の前 (by kiichi)

食べるものも無くなったし、時間も8時くらいになったので、この辺りでお開きにすることになった。店の場所が近鉄郡山駅からは遠いので、帰りも駅まで送って貰う。自宅が近く、酔い醒ましをしながら歩いて帰る武藤さんとはここでお別れ。夏のイベントでの再開を伝え合う。残った5人は近鉄郡山駅で送迎車を降り、常連になりつつあるタムラに向かった。

タムラにて (by kiichi)

本間さんはビールを頼んだが、他の4人はウーロン茶。こんな注文じゃあ、飲み屋って言うよりも喫茶店だよなあ、、、とか思いつつも、ウーロン茶をお願いしてしまう。タムラのおじさん、儲からない常連客でゴメンね。待つことしばし、飲み物とおつまみが到着するが、茹で上がったばかりの枝豆の熱いことと言ったら。。。タムラでもまた目茶苦茶な話題の話を色々としていたらしい。でも何も覚えていない私って。。。

夏にまた会いましょう (by kiichi)

9時過ぎ位までタムラにいて、全員で近鉄郡山駅に向かい、本間さんとはここで別れた。乗り換え先が違うc32さん、原さんとは夏の再会を約束しつつ大和西大寺駅で別れ、桐山さんと私は京都まで。何故だか急行への乗り継ぎが悪く、西大寺駅で20分近くも待たされ、その間、桐山さんと四方山話を繰り広げる。急行電車に乗ってからも話をしていて、OPEの活動の目鼻が付いてきて良かったねとか、今後の予定とかの話をずっとしていた。

次回は夏休みの開催になるけど、学会の開催日との兼ね合いもあるし、いつ頃にしましょうかね?